Power Appsの使い方

Power AppsとPower Automateの使い方やできることがわかるブログを目指しています。

2018-01-01から1年間の記事一覧

PowerApps PowerAppsを管理するPowerAppsアプリを作成する

PowerAppsのコネクタの中にはPowerAppsを管理するのに使えるものが用意されています。 ※こちらは Office 365 Advent Calendar 2018 - Adventar 23日目の記事です。 PowerAppsのコネクタの中にはPowerAppsを管理するのに使えるものが用意されています。 管理…

PowerApps 学習に使えるリンク集

PowerAppsの学習に使えそうなリンクをまとめてみました。 リファレンス系 数式(関数)の一覧 関数、シグナル、列挙型 - PowerApps | Microsoft Docs コントロールの一覧 プロパティの検索 - PowerApps | Microsoft Docs コネクタ系 コネクタの使い方を調べ…

PowerApps OneDrive上のExcelファイルをデータソースとして使う

PowerAppsはエクセルファイルもデータソースとして使用することができます。 多少ハマりポイントがあるかなと思うので、手順と合わせて書いてみます。 今回はOneDriveで試しましたが、他のクラウドストレージのDropBoxやGoogle Drive、Boxなどでも同様にでき…

PowerApps タイマーを利用してUIをアニメーションさせる

タイマーを利用するとボタンを明滅させて目立たせたり、テキストをアニメーションさせたりできます。 アニメーション例 Xとタイマーの値を連動させると横移動します。 [Xプロパティ] Timer1.Value ボタンの明滅はFillで設定できます。 [Fillプロパティ] RGBA…

PowerApps 推奨開発環境について

PowerAppsはブラウザーで開発可能ですが、ブラウザによって挙動があやしかったりします。 少し前の情報ですが、IEは動作が重かったり、FireFoxは一部表示がおかしい箇所がありました。 私は普段ChromeでPowerAppsに触れています。 MS的にもEdgeかChromeが開…

PowerApps 1アクションで関数を2つ実行する

たとえばボタンのOnSelectで、フォームの保存と画面遷移をしたい場合。 SubmitForm(Form1)Back() これでは動きません。こんな感じにエラーになると思います。 1.SubmitForm(Form1)と2.Back()2つのことを実行させたいわけですが、続けて複数の関数を書く場合…

PowerApps ボタンにSEをつける

ボタン押下時に、SEを鳴らしてみます。 一見難しそうですが、関数はたったの1行だけで実装できます。 サウンドファイルを準備する まずはサウンドファイルをメディアに追加しましょう。 画面上部から、[ファイル]を選択。 次に左メニューから[メディア]を選…

PowerApps 困ったときに助けてくれるリンク集

PowerAppsで困ったとき。 私のブログでも頑張って情報発信していきますが、それでもわからないときは公式の情報が頼りになります。公式へのリンクを中心に、こういうときどこみたらいいの?というのを載せてみます。 困ったときに参考にしてみてください。 …

PowerApps ボタン系コントロールについて

テキスト系以外のコントロールについて整理してみる。 ボタン系コントロール一覧 PowerAppsでは、オードソックスなボタンから、ラジオボタン、スライダーや評価、タイマーなど様々なコントロールを設置できます。 ざっと以下のような感じです。 ボタン オー…

PowerApps コントロールをまとめる(グループ化)

PowerAppsでUIを作成中、こんなことはありませんか? 「全部のコントロールの横幅合わしたいけど一個一個合わせるのめんどくさいな・・・」 そんなときはコントロールを「グループ」にしましょう。 コントロールのグループ化 対象のコントロールをShift+クリ…

PowerApps テキスト系コントロールまとめ

テキスト系のコントロールについてどんな物があるか整理してみる。 テキスト系コントロール一覧 PowerAppsではテキストを表示、入力する系統のコントロールが5種類あります。 大概はラベルとかテキスト入力をつかうかなーと思いますが、Tips集というか、ナ…

PowerApps データソースから文字列+日付の複数条件でデータを取得する

Filter()関数を使用して、SharePointなどのデータソースから 複数条件でデータを取得する方法です。 事前準備 ・文字列と日付の型のカラムがあるデータソースを準備してください。 ・ギャラリーにデータソースを紐づけておいてください。 ・テキストコントロ…

PowerApps ボタンやラベルなどのコントロールでよく使う基本プロパティについて

ボタンやラベルなどのコントロールのプロパティでよく使う基本項目について書いてみます。 Text 表示するテキストを設定できます。 Value チェックボックス、スライダー、ラジオボタンなどにあります。 コントロールの値です。 Items ギャラリーやドロップダ…

PowerApps 画面上部にバナー通知を表示する

簡単なメッセージを表示できる関数があります。 Notify()関数を使用すると、このようなバナー表示を出すことができます。 (無駄なものがいくつかあって見にくくてすみません) Notify("表示するメッセージ") OnSelectなどに上記のように記述すると使えます…

PowerApps 画面遷移(画面の移動)をする

Screen間の画面遷移、画面の切り替えの方法です。 事前準備 ScreenAに ・移動 ボタン ScreenBに ・戻る ボタン をそれぞれ準備してください。 移動 ボタンの実装 OnSelectプロパティに Navigate(ScreenB,Fade) と記述します。 引数に指定したスクリーンに、…

PowerApps ギャラリーで選択したデータをフォームから更新する

事前準備 スクリーンAに ・データ選択用Gallery スクリーンBに ・フォーム ・保存 ボタン をそれぞれ設置しておいてください。 Galleryとフォームはデータソースを紐づけてある状態にしてください。 データ選択用Galleryの実装 OnSelectプロパティに EditFor…

PowerApps 自前フォームからデータソースへデータを保存する

事前準備 スクリーンAに ・新規登録へ ボタン スクリーンBに ・フォーム ・保存 ボタン を予め追加しておきます。 新規登録画面へ ボタンの処理 OnSelectプロパティに NewFrom(Form); Navigate(screen,Fade) と入力します。(カッコの中はご自身の環境により…

PowerApps フォームをカスタマイズする

フォームの項目の変更や見た目の調整などについて。 カスタマイズパネルを表示する フォームコントロールを選択して、 右のプロパティ欄の画像の黄色いところを押すと、ピロっと フォームカスタマイズ用のコントロールがでてきます。 扱う項目を変更する チ…

PowerApps フォームとデータソースを紐付ける

フォームにデータソースを指定する方法 まずはフォームのコントロールを画面に挿入します。 画面上部の 挿入>フォーム>編集 と選択すると追加できます。 追加できたら右にピロッとでてくるので、 データソースの選択を押します。 もし事前に追加したことのあ…

PowerApps フォームに初期値を設定する方法

フォームコントロールで新規登録をする際に、例えば日付の項目に当日の日付を初期値として入力した状態にしておく方法をご紹介します。 まず、対象のDataCardコントロールを選択して、 画面右の詳細設定でロックを解除します。 そしたら、Defaultプロパティ…

PowerAppsで何から手を付けていいかわからない方へ(非プログラマの方)

Twitterなどでたまに目にするんですが、作り方が知りたい!の前に そもそもどういうふうに作ればいいのかわからない、という非エンジニアの方がいます。 そんな方向けにプログラマがどういう感じで開発してるかから話してみます。 ※長い上にとりとめのない話…

PowerAppsを使用する際のライセンスについてまとめてみた

ライセンス周りをちょっと整理してみます。 以前Office365ユーザなら使える!と言ってしまった気がしますが、どうも全部が全部使えるわけではなかったようです。すみません。 家庭向けの製品だと全滅ですし、Business系でも一部利用できないみたいです。 画…

PowerAppsで扱うデータ型について

PowerAppsで扱うデータの型について整理してみます。 簡単な説明と、だいたいどういう感じに使えるか書いています。 ・文字列型 ・数値型 ・ブール型 ・日付型 ・テーブル型 について以下に簡単に説明しています。 文字列型 "" で囲うことで文字列として指定…

PowerAppsでデータソースを操作する数式(関数)まとめ

追記:新しく記事を書きました。こちらもご参考にどうぞ。 zezeze.hateblo.jp PowerAppsでのデータ操作についてです。 データベースのレコードを変更するなどの操作ですね。 基本的にデータ操作はフォームコントロールを使用します。 このフォームは1件ずつ…

Common Data Service とは

Common Data Serviceについて。 ざっとCommon Data Serviceについて特徴を説明すると、 ・環境が簡単に作れる。 ・PowerAppsと相性が良い。 ・共有、アクセス制限等の管理が容易にできる。 といった特徴があります。割といい事ずくめですね。 逆に、デメリッ…

数式チートシート

個人的によく使う(よくわからなくなる)数式をまとめておこうと思います。 ちょくちょくいじる予定。ほぼ自分用です。 説明を全く放棄してしまいますが、それぞれについては追々記事で説明できればと思います。わかる方はページ下部のリファレンスをご覧い…

5分でできる!自分にメールを送るアプリを誰でも作成!

いまいちPowerAppsがよくわからない方、もしまだアプリを作ったことがないなら試しになにか作ってみましょう。 本当にノンコーディングでアプリができてしまいます。 ここではボタンを押すと自分にメールが届くアプリの作り方を紹介しています。 この記事で …

PowerAppsとは

PowerAppsてそもそもなんなのか。何ができるのか。 ざっとした説明をしてみます。 ・Office365を利用しているなら無料で使える! ・コード0!プログラマでなくてもブラウザ、スマホで動くアプリが作れる! ・ボタンを押したらメールを送るアプリとか、単純…

Power Apps や Power Automate に関する仕事のご依頼は下記ページからお問い合わせください。
ZEE CitizenDevSupport